1PRを投げた。やはりenzymeはのテストは書きやすい。個人プロジェクトならdate-test
属性で要素を特定するが、いきなり使えないので、text()
で要素全体のテキストを取得して、match
で特定の言葉があるかみたいな大雑把な方針にした。
css
が全然書けなくてダメダメみたいなところがあるのでシュッと書けるようになっていきたい。
s2sの開発のためにbuildのwatchを追加した。 多段表示はs2s自体に還元したい。
今までlist-staged
の使い方を完全に誤解していた。めっちゃ便利だった…
ブログに技術書の内容を丸写しする問題点と、オリジナルなコンテンツを書くためのアイデア - give IT a try
ブログに技術書の内容をどうアウトプットするかについて。 自分の感想を積極的に散りばめるのはいいと思った。 自分はあまり技術書自体を読まないけど、機械があればこの方針でやりたい。